結婚観のすり合わせ~子ども・家事・働き方の話をどう切り出すか~

結婚相談所

はじめに

結婚相談所で婚活を進める30代女性から、最も多く寄せられる相談のひとつが「結婚観のすり合わせ」です。

「子どもが欲しいけど、相手が同じ考えか不安」
「共働きが希望だけど、相手は専業主婦を望んでいないか心配」
「家事分担をどう話し合えばいいのか分からない」

結婚はゴールではなく、生活のスタートです。だからこそ、お互いの結婚観をすり合わせることは、幸せな結婚生活を築くうえで避けて通れないステップ。

この記事では、30代女性が結婚相談所で成婚するために、どのように「結婚観」を切り出し、話し合い、歩み寄ればよいのかを具体的に解説します。

1. なぜ「結婚観のすり合わせ」が重要なのか

結婚生活は、日常の積み重ねです。どんなに好き同士でも、価値観のズレを放置すれば、小さな違和感がやがて大きな不満につながります。

特に30代での婚活は「人生設計に直結する選択」が含まれるため、結婚観の一致度は成婚の決め手になります。

代表的な結婚観のテーマ

  • 子どもを持つかどうか
  • 家事や育児の分担
  • 働き方(共働きか専業主婦か)
  • 親や家族との関わり方
  • 金銭感覚・生活スタイル

これらは、恋愛初期には話しづらい内容ですが、結婚を前提とした交際では必ずすり合わせるべきテーマです。

2. 「子ども」に関するすり合わせ

子どもを持つかどうか

  • 欲しいか、欲しくないか
  • いつ頃欲しいのか
  • 何人くらい希望しているのか

このテーマはとてもデリケートですが、避けて通ることはできません。

事例
32歳女性は「子どもは早めに欲しい」と思っていましたが、相手の男性は「子どもはいなくてもいい」と考えていました。仮交際のうちにすり合わせができず、真剣交際直前で破談に。次の交際では早い段階で意見交換をしたことで、価値観が合う男性と成婚しました。

子育ての考え方

  • 保育園や幼稚園を利用するか
  • 教育方針はどうするか
  • 親のサポートをどこまで頼るか

ここまで踏み込むのは真剣交際以降ですが、方向性の一致は重要です。

3. 「家事・育児分担」のすり合わせ

現代では共働き家庭が増え、家事・育児の分担は避けて通れないテーマです。

話し方のコツ

  • 「あなたは家事できますか?」ではなく、「どんな家事が得意ですか?」と聞く
  • 相手の不得意を責めるのではなく、分担の工夫を前向きに話す
  • 「理想の休日の過ごし方」を聞き、家事・育児とのバランスを探る

事例
34歳女性は「夫には家事を手伝ってほしい」と漠然と思っていました。カウンセラーのアドバイスで「休日の家事は一緒にやるのはどうですか?」と具体的に提案したところ、相手も前向きに受け止め、家事分担の合意が早く取れました。

4. 「働き方」に関するすり合わせ30代女性の多くが直面するのが「働き方」の選択です。

代表的な選択肢

  • 共働き(フルタイム・パートタイム)
  • 専業主婦
  • ライフステージに応じて変える

切り出し方

  • 「結婚しても仕事は続けたいと思っているけど、どう思いますか?」
  • 「将来子どもができたら働き方を変えるかも」

ポイントは、「現時点の希望」を伝えたうえで「柔軟に考えている」ことも示すこと。相手に安心感を与えます。

5. 結婚観を話すタイミング

仮交際の段階

軽く触れる程度でOK。
例:「子ども好きですか?」「休日は家でゆっくりしたい派ですか?」

真剣交際の段階

具体的に話す必要あり。
例:「子どもは何人くらい欲しい?」「共働きでやっていきたい?」

成婚直前

具体的な生活プランをすり合わせる段階。
例:「家計管理はどうする?」「義両親との同居や距離感はどう考える?」

6. 話し合いをスムーズにする秘訣

  1. まずは自己理解から
    自分がどうしたいのかが不明確だと、相手に伝えられません。
  2. 相手を否定しない
    意見が違っても「それも一つの考え方だね」と受け止める姿勢が大切です。
  3. 「自分が変われば相手も変わる」を意識する
    歩み寄りの姿勢が相手の柔軟性を引き出します。

事例
30歳女性は「共働き希望」、男性は「専業主婦希望」と大きく違っていました。しかし「専業主婦で安心できる暮らしをしてほしい」という男性の思いを理解し、彼女も「育児が落ち着いたら働きたい」と譲歩。結果、お互いに納得のいく結論を導き出し、成婚しました。

まとめ

結婚相談所で成婚するためには、「結婚観のすり合わせ」が不可欠です。

  • 子どもをどう考えるか
  • 家事・育児をどう分担するか
  • 働き方をどう選択するか

これらを「早めに」「具体的に」「前向きに」話し合うことで、将来のすれ違いを防げます。

結婚観は正解がひとつではありません。大切なのは、互いに理解し合い、歩み寄ること。30代女性が結婚相談所で婚活を進めるなら、「理想の生活」を押し付けるのではなく、「二人でつくる生活」を描くことを意識してみてください。

その積み重ねが、必ず「幸せな結婚」への最短ルートとなります。

次回は 「プロフィール作りの極意~写真・自己PR・条件設定で差をつける~」をお届けしますね。

「ホントウの自分」
と出会いたくなったら
ACS個性診断を受けましょう!

関連記事

TOP
CLOSE
目次